JSAI2025企画セッション [3B1-KS-13]

希望ある未来に向けたAGIの安全性とアライメント

2025年5月29 AM@大阪

企画セッションの概要:

「AGI(人工汎用知能)」とは、人間と同等あるいはそれ以上の知能を有し、幅広いタスクに柔軟に対応可能な汎用的AIを指します。従来のタスクに特化したAI(narrow AI)と対比されるこの概念は、急速な技術進展を背景に、2030年よりも早期に実現するという見方もあります。
AGIがもたらす可能性は、科学研究や経済活動をはじめとする様々な分野で人類社会に飛躍的な発展を促す一方、設計意図と異なる動作や、膨大な電力需要に起因する予期せぬ混乱といったリスクも懸念されています。
本企画セッションでは、AGI実現後の社会において希望ある未来を創出するために必要な論点を整理し、安全性およびアライメント確保に向けた対策を多角的に議論します。具体的には、AI研究の基礎理論、AIアライメント(脳型AIの役割を含む)、エネルギー問題、さらにはマクロ経済学の視点からベーシックインカムによる富の再分配など、幅広いテーマを網羅して検討いたします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日時: 2025年5月29日(木) 09:00 〜 10:40

場所: 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)B会場 (小ホール)(JSAI2025内にて)
   + オンライン

Confitリンク: https://confit.atlas.jp/guide/event/jsai2025/subject/3B1-KS-13-01/tables?cryptoId=

企画セッションのアジェンダ :

  1. 髙橋 恒一(ALIGN代表理事) [5分] オープニング

  2. 髙橋 恒一(ALIGN代表理事) [10分] AGI総論 & ALIGN紹介

  3. 山川 宏(東京大学) [15分] AIアライメント・Post-Singularity共生学・NAIAビジョン・脳型AIの役割

  4. 林 祐輔(ALIGN理事) [12分] AIの自律性と自発性

  5. 丸山 隆一(フリーランス) [12分] AGIの電力問題

  6. 井上智洋(駒澤大学) [15分]

  7. 登壇者全員( [28分] パネルディスカッション

  8. 髙橋 恒一(ALIGN代表理事) [3分] クロージング


オーガナイザー:

  • 山川 宏(東京大学)

  • 髙橋 恒一(ALIGN代表理事)